今セルフネイルがドンドン流行ってきています!
一日だけジェルネイルを楽しみたい方にはビローンと剥がせるタイプ
ジェルネイルの筆で使うのが難しい方のはポリッシュ(マニュキュアタイプ)のジェルタイプなどたくさんのジェルネイル商品が出てきています。
女性は「美容室」「ネイルサロン」「エステ」・・・たくさんの美容代がかかりますよね。
そのうち5000~10000円のネイル代だけでも浮いたらラッキーですよね?
ただ、「サロンみたいなネイル難しくて出来っこない」と思っていませんか?
実はコツをつかんでしまえば自分の思った通りの理想のネイルも叶います!
まずこの記事では基本的に使う道具を紹介していきます(^-^)
まずは道具を集めてみよう!
ジェルネイルで基本的に使う道具を紹介していきます!
まずはネイルの長持ちするためにとても重要な前処理(塗る前の準備)の道具から紹介します。
前処理
ネイルではきれいに塗る為に爪の準備を整える前処理というのが重要になります!
♦エメリーボード
出典:cs-nail.com/pro-info/category/item/爪の形や長さを整えます。
♦ニッパー
出典:cs-nail.com/pro-info/category/item/
プッシャーで押した後に出てくる甘皮をこれで切っていきます。
また、ささくれなどもこれで切ります!
♦スポンジファイル(バッファー)
出典:cs-nail.com/pro-info/category/item/
爪の表面を整えてます。
♦プッシャー
出典:makeit.press/article_detail.php?article_id=10003143
ネイルをオフするときに使ったり、前処理では甘皮を押し出していきます。
♦オイルインキューティクルプッシャーペン
![]()
出典:makeit.press/article_detail.php?article_id=10003143
これを使うだけでオイル成分が出てきて甘皮を綺麗に出してくれます。
♦エタノール
出典:nail-fan.jp/wayof/tools
油分をとったりジェルを一度ふき取りたい時にもいろんなところで大活躍する道具です。
以上5個が集まれば前処理は十分にできます!
マニキュアを塗るときもこの前処理の道具を使用して塗っていくと更に綺麗に塗ることができますよ!
ですが、ジェルネイルに必要な道具として、この道具が使い終わって初めてスタートラインに立つことができます。
この後に色を乗せていくために必要な道具を見ていきましょう!
ジェルに必要な道具
ジェルネイルはマニュキュアと違ってたくさんの道具を使用して色をのせ固まらせていきます。それに必要な道具をご紹介していきましょう!
♦UV/LEDライト
この機械でジェルを固まらせていきます。
UVライトとLEDライトが売っていますが、初心者の方であればLEDライト12Wあれば十分だと思います!
♦筆
出典:nailpracticenotes.com/archives/618.html
筆はたくさんの種類があり、その時にどんなデザインをするかで使用する筆が変わっていきます。
まとめて買えるようなネットのショッピングもあるのでまずは5本以上の筆がセットになっているものを買ってみるといいかもしれません。
♦筆置き
出典:nail-fan.jp/wayof/tools
筆にジェルがついたまま違う作業をしていくためテーブルなども汚してしまうのでこの道具も必要になります。
♦クリアジェル
出典:nail-fan.jp/wayof/tools
カラーのジェルを塗る前のベースになったり、最後に仕上げで塗るトップとしても使うのでこれは必ず必要になります!
また、ラメのジェルをする際にもこのクリアジェルとラメを混ぜて塗っていくような流れになるのでたくさん使用する材料になります。
♦カラージェル
出典:nail-fan.jp/wayof/tools
カラージェルは好きな色を購入していきましょう!
たくさん色を揃えるといろんなパターンでジェルができますよ!
♦ワイプ(コットンでも可)
出典:nail-fan.jp/wayof/tools
ジェルが塗り終わった後に未硬貨ジェルというLED/UVライトで固まらせても固まらないジェルがありますのでそれをふき取るためのものです。
コットンであればあまり毛羽立ちのないものが好ましいです。
これでジェルをする準備が整います!
「たくさん道具があって使いこなせない!」と思う方もいるかもしれませんが、
使い方は覚えれば簡単です!
まとめ
上記のものを一つ一つ買おうとすると大変なので楽天やAmazonでLEDライトや筆、カラージェルなど上記のものがセットになった商品がありますので、そのセットでご購入いただくと便利かもしれません!
最初の一発目は出費をするかもしれませんが、次月からのネイル代はずいぶんと安くなります。
道具を揃えていただいたら次の記事で使い方やり方を説明していきますので、次の記事も是非見てみてください(^-^)